株式会社ビーエムセンター

おすすめポイント
豊富な施工実績により培われた高いデザイン対応力
専任担当者の手厚いフォロー体制
実際に職場環境が体験できるライブオフィスを公開
基本情報
オフィスデザイン | デザイン性・機能性の両方を満たすオフィス作り |
---|---|
創業・設立 | 創業1964年12月 |
サポート体制 | 専任担当営業が幅広く対応 |
大阪のライブオフィス | 大阪に常設(Aキューブ) |
アフターフォロー | 原状回復や不要品の廃棄などさまざまな業務をサポート |
会社情報 | 株式会社ビーエムセンター 大阪府大阪市中央区備後町1-4-5 堺筋東野村ビル3階 |
株式会社ビーエムセンターは、創業60年以上という長い歴史で積み上げた実績とノウハウ、提案力でオフィスごとの細かな課題を解決している会社です。ここでは、そんなビーエムセンターの特徴や選ばれる理由などをご紹介していきますので、これからオフィス移転や改装を検討している企業のご担当者は、ぜひチェックしてみてください。
CONTENTS
株式会社ビーエムセンターの特徴①:豊富な実績から積み重ねた提案力
ビーエムセンターは、長い歴史と実績を持つオフィスデザイン・移転を手掛ける会社であり、オフィスごとの悩みに合わせた細かな提案を得意としています。ここでは、そんなビーエムセンターの実績や対応について詳しくご紹介します。
施工実績が多数
創業60年以上という長い歴史を持つビーエムセンターは、豊富な施工実績を持っているのが大きな特徴です。そして、さまざまなお客様のニーズを汲み取りながら施工してきたノウハウから、オフィスごとの細かな課題を解決するサポートを行い、多くの企業から高い信頼を得ています。
細部までの提案が可能
もともとは家具の商社であることから、オフィスの空間提案はもちろんのこと、家具・内装・雑貨といったオフィス全般の提案や取り扱いを行っています。お客様のオフィス状況を把握している担当者が専任でつくため、従業員のパフォーマンス向上のための最新プロダクトや個々の状況に合わせたオフィス改修や細部の修正、改善案の提案を行うことができます。
これにより、快適かつ満足度の高いオフィスを提供することができるでしょう。またスタッフひとりひとりの電話対応やレスポンスのスピーディさ、専門知識の豊富さなども魅力で、細かな対応ができるのもビーエムセンターの強みです。
幅広い対応
ビーエムセンターでは、要望に応じたコンセプトの立案からレイアウト計画などのオフィス設計のほか、インテリアデザインや内装・設備工事、オフィス家具・造作家具の納入及び納入管理、さらに引っ越しや移転作業などの幅広い対応を行っています。それぞれのイメージや要望に合わせたトータルコーディネートができるので、オフィスの悩みをスムーズに解決できるのも大きな強みです。
株式会社ビーエムセンターの特徴②:新たなワークスタイルにも対応可能!実物を見てイメージできる
昨今では、これまでとは異なるオフィスの活用方法などにも注目が集まっており、自席での作業に捉われないABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)を取り入れる企業も増えています。もちろんビーエムセンターでもワークスタイルに合わせた提案が可能であり、実際に手掛けたオフィスを見てイメージすることもできます。
A3(エーキューブ)
ビーエムセンターでは、Anytime(いつでも)/Antwhere(どこでも)/Anyone(だれとでも)自由に、目的に合わせて好きな場所で働けるオフィス「A3(エーキューブ)」を提案しています。A3は、働き方に合わせた専用空間で構成されたオフィスであり、従業員の生産性向上に大きな役割を果たしてくれます。
実物を見られる大阪ライブオフィス
ビーエムセンターの大阪本社オフィスには、A3のライブオフィスが常設されています。実物を見ることで実際の働き方をイメージしやすくなるため、導入を検討している企業やご担当者は、ぜひいちど訪れてみるのがおすすめです。
オフィスは中小企業に近い規模感で作成しており、デザイン性と機能性の両方を満たすオフィス作りが魅力です。公式サイトにはビーエムセンターが手掛けたオフィスデザインの実例が多数掲載されているので、ぜひそちらもチェックしてみてください。
株式会社ビーエムセンターの特徴③:提案からアフターフォローまで一貫対応
ビーエムセンターでは、オフィスに関する相談からアフターフォローまで一貫対応しているため、スムーズかつ柔軟なオフィス改装や移転ができるのも特徴です。ここでは、オフィス移転・改装の流れや、それぞれのステップの特徴をご紹介します。
相談・ヒアリング
オフィス移転や改装の第一歩となるのが、相談やヒアリングです。ビーエムセンターでは専用のチェックシートを使用しながら、経験や知識豊富な担当者がお客様ごとのニーズを的確に把握し、最適なプランの立案や作業支援を行っています。
調査・マスタープランニング
相談やヒアリング後には実際に現地を調査し、最適な基本工程の作成を行います。安心して移転や改装を依頼できるよう、スケジュールやチェックシートの作成も行っています。ビーエムセンターでは公式サイトでダウンロードできる専用のタイムスケジュールも用意されているので、ぜひ移転や改装計画の際に活用してください。
デザイン・プランニング
次にデザインやプランニングのステップに移ります。コンセプトの立案からゾーニング計画、レイアウト計画、防災・動線計画、インテリアデザイン、ファニチャー選定、AV計画・LAN計画、セキュリティ計画、コスト計画、安全計画といったオフィス改装や移転に必要なすべてのデザインやプランニングを、トータルで提案してくれます。
また、提案時にはCADや3Dを活用して、よりイメージしやすい形で資料を提供してくれるのも安心感につながるポイントです。希望や要望をどんどん伝えて、理想のオフィスデザインを完成させて行きましょう。
施工・現場管理
デザインやプランが決定すれば施工のステップに入ります。施工にはお客様と実際に擦り合わせを行ったスタッフが現場で立ち合いを実施することも、ビーエムセンターならではの特徴です。お客様の考えや要望を把握している担当がほぼ付きっきりで現場に常駐することにより、意図に反した施工になることを防ぐことができます。
これにより、施工を進めている段階で、別の要望や修正点などがあればリアルタイムで変更していくことができます。また多くの工事が混在する施工の管理もしっかりと行ってくれるので、スムーズに工事を進めてくれるのも安心できる理由です。
引っ越し・アフターフォロー
改装後の引越し作業や廃棄処理、移転後のフォローまで対応しているのも、ビーエムセンターに依頼する大きなメリットといえるでしょう。施工後も担当営業がついており、定期的に訪問して困りごとやお客様の要望をヒアリングしてくれます。家具メーカーとの繋がりが強いため、部品の取替えや修理もスピーディに対応することが可能です。
なかには施工後も10年以上付き合いのある会社もあり、気軽に相談ができることから、長く安心して任せることができるのです。そして、万が一定期訪問や相談にて問題が発覚した場合は、専属チームが迅速に対応してくれるので安心です。
まずはライブオフィスを訪れてみよう!
豊富な実績から培われた提案力や対応力で、オフィスごとのさまざまな課題を解決できるビーエムセンターが気になった方は、まず大阪本社のライブオフィスを訪れてみましょう。実際に見ることで、どのようなオフィスにしたいのか、どんな活用方法があるのかなども理解できるため、より具体的にオフィス改装や移転を進めていくことができるようになるはずです。
お問い合わせは公式サイトの専用フォーム、もしくは電話でも受け付けているので、ぜひ気軽にお問い合わせをしてみてください。